2013.05.11 EOS M VS EOS-1D X
| |
温泉浴衣は十分堪能したのでデフォルト服に着替えました。
ちょっと気が向いたので、キヤノンのEOSシリーズの現行製品の最下位機種である EOS M と、最上位機種の EOS-1D X を撮り比べ。
1枚目の方が目の色の出方が良いのと、奥側の足や羽がぼけてる方が奥行感が出て良いというのはあるのですが、 カメラ本体の画質はあんまり無いと言っても良いでしょうね。等倍で比較しても意味ないですし。 明るさが足りない状況での高感度撮影だったり、望遠が足りなくて大幅にトリミングする場合なんかは画質の差が出てきますけど、 ドール撮るぐらいだったら別に…って感じです。
カメラの下位機種と上位機種との性能の差が大きい部分は、連写枚数だったり、連続撮影枚数だったり、
AF精度やAF追随性能だったり、高感度に強く暗所でもシャッター速度が稼げたり、少ない手数で設定を変えられたり…と、
モタモタしていると撮り逃してしまうような動いているモノを撮る場合に利いてくる部分が多いです。
例外は画像センサーのサイズで、ドール撮影の場合は後方をぼかして奥行感を出したりしたい場合が多いので、 大型のセンサーを搭載している上位機種の方が表現の幅が広くて良いです。 画像センサーが小さくても大口径のレンズがあれば良いのですが選択肢が限られたりしますし。
EOS-M でもマウントアダプタ付けて大口径のレンズを一応使用でるので、次の写真は EF35mmF1.4L USM を付けて撮ってみました。絞りはF1.8。対する 1DXの方は EF50mmF1.2L USM で絞りF2.8でボケ量がだいたい同じになるようにしました。
1枚目が1DX、2枚目が EOS M です。だいたい同じ感じになったのではないでしょうか。 |